June 27, 2009

外見について

2月12日(木)のほぼ日「今日のダーリン」で、こんなのがあった。
以下引用。

--------------------------------
静かに「あさりなっとうしめじスパゲティ」などを
食べているときのことでした。
ふと、ずっと長い間ショートヘアの家人が、
長い髪の女になったらどうなんだろうと思いまして。

他人のようにさえ思えるかもしれない。
本人にしても、ロングヘアになって暮らすのは、
人生やりなおしという感じなのではないか。

(中略)

女性が「髪の短い女」として生きていくか、
「髪の長い女」として生きていくかというのは、
かなりの、大きな分岐点になるのではないでしょうか。
それとも、長くしたり短くしたり、どっちでもいいのか?
--------------------------------

私は絶対長くする、という人も、いや短い方が性にあってる、という人もいるのであろうけど、わたしは、おそらく、どっちでもいいんだと思う。
短い方が似合っていると思うけど、彼氏がのばせと言ったらのばしていたし、美容師さんがこの長さにしたいなぁと言えば、じゃあそれで、となることもある。
まあ短い方がいいな。じゃまじゃない。顔とか身長にもその方が合っているとは思う。

糸井さんの奥さんは樋口可南子さんだから、なんだかずっと髪の短い人、というイメージがあるけれど、髪型というのは結構変わる人も多い気がする、女性の場合。
でもまあある年齢を超えると、大体固まってくる気はたしかにする。


妹は高校生の半ばからアメリカに留学していたのだが、そこの学校がミッション系のなかなかに保守的なところで、いろいろ変わった校則があった。デートは立会人を入れて3人ですることとか、女性はロングスカートでなければならないとか、肘より長い丈の上着を着ることとか。
その中で、女性は髪を切ってはいけない、というのがあった。
聖書に切るなと書いてあるわけではないのだけど、長い髪は女の誉れ、みたいな箇所があるのだそうだ。その当時髪の短い女性は遊女だったという歴史もあるらしい。

それで彼女は郷に従い、髪を長く伸ばしていた。ものすごく、大変そうだった。好むと好まざるとにかかわらず、そんな場合もあるのだ。


確 かに、年齢を重ねるごとにだんだん固定化していく気はして。髪の長い女として生きるのか、短い女として生きるのかは、どこかの時点で分かれていて、長い方 の人に共通することと、短い方の人に共通することというのはあるのかもしれない。あるのかもしれないけれど、髪のいいところは切っても伸びるということ、 取り返しがつく(少なくとも一生そのままではない)ということなのだから、まあどちらも選べるし、結局決めなくてもいい。

糸井さんの奥さんは、「そんなでもないんじゃない?」と言ったそうな。


外見に関して、こういう風にいこう、と決めることというのがあるかというと、あるとも思えるし特にない気もする。
芸 能人というのは、キャラクターを立たせることが必要だから、やっぱりあるんだろうなと思うけれど、普通に生活している人たちというのは、どちらかといえば 会う相手だとかTPOだとか、そういうのに合わせるものじゃないかしら。ズボンだってスカートだってそれなりに適切にはくんじゃないかしら。ジャケット だってパーカーだって、ブーツだってスニーカーだって。

いや、そういうことじゃなくて、もしや割合の問題か。それかTPOに制約条件がないときの話か。
ファッション雑誌とかにはタイプ別で着回し例が載っている。大抵クールとフェミニンとか、大人系と可愛い系とか、外回り系と内勤系とかだ。それか?最後のはなんか違うな。

確かに、自分の外見をコントロールするというのは、興味深いことかもしれない。それを決める時って、自分の好みや性格なんかの内面をよく見て、自分に合っているか確かめて、自分をよりよく表現する手段を選んでいるのかもしれない。
現代の日本においては、おそらく大体の人が服を買える状況にあるのだから、積極性の程度はあるにしろ、こう見てくれ、という他者に向けた表示ではある。服に気を遣っていないという人も、積極的ではないにしろ、服に気を遣っていない自分を表示している。

そ して、AS ISとTO BEじゃないけれど、そうである自分を表現するときと、ありたい・あるべき自分を表現するときがある気がする。卑近すぎて恐縮な自身の例で言えば、グレー のパーカーを羽織っているときはAS ISで、黒のストライプのジャケットを羽織っているときはTO BEな感じがする。また背のびの話だ。
ありたい・あるべき自分ばかりを表現している人もいれば、あるがままの自分を表現し続けてる人もあるだろう。志向性の違い。

No comments:

Post a Comment